作文課題と読解課題の徹底強化。教科書を超えて、生活の中でも活きてくる国語の力を養います。
基本問題では、漢字、語彙、ことばの使い方をしっかり学びます。応用問題では、自分のことばで文章を書くトレーニングを積み重ねます。
文章を読み解くコツをつかみ、登場人物の気持ちを理解したり、作者の主張を把握したりする力を身につけていきます。また、順序立てて考えたり、根拠をもって判断したりできるようになります。
身近なことについて想像力を働かせることができるようになります。漢字やことばを自分のものとして使いこなせるようにしていきます。
まずは書きたいことを短くメモし、徐々に文章としてまとめられるように段階をふんで書く練習をします。
計算などの基礎から文章題や図形といった応用まで強化。楽しんで解ける算数の力を養います。
基本問題では、計算力を定着させるために、計算の考え方や手順を理解した後は反復学習を積み重ねます。応用問題では、どの知識を使って解くか考えて、考えにたどりつく「応用スキル」を身につけます。
与えられた条件を整理し、知っている知識のうち、どれを使えば問題が解けるのか考えます。例題が教えてくれるルールを自分のものにし、想像力を働かせて解法を考えていきます。
計算は得意でも、学年が上がるにしたがって文章題が苦手になるお子さんが増えています。「名探偵コナンゼミ」では文章題を図に表すことで場面を理解し、迷わず立式できる力を伸ばしていきます。
トレーニングを積むことで、きちんと「自分の考え」を書けるようになり、今日考えたことを整理し、まとめる習慣がつきます。そして、どう思ったか、何に気づいたかを常に考える姿勢が生まれます。
歌、物語、アクティビティを通し、初期英語学習に必要な英語音声にふれていきます。
英語教材はワークブックとは別冊のテキスト「Great Fun Book」になります。
「Great Fun Book」には「名探偵コナン」のキャラクターは登場しません。
[Oracy] 話す・聞く能力
「歌」もしくは「物語」がメインのテキストです。「歌」では、1曲マスターを目指し、英語を聞いたり、発話したりしていきます。「物語」では、生きた英語のフレーズを聞き、言えるよう学習していきます。
[Literacy] 読む・書く能力
正しい発音にふれられるリスニングクイズやパズル等のクイズで、アルファベット大文字の認識を深めていきます。
[Communication] 伝える能力
「歌」や「ストーリー」の内容と関連させながら、小3以降の英語学習でも出てくる語彙やフレーズを効果的に学習し、わかる英語や言える英語を増やしていきます。
名探偵コナンゼミには、通信教育のほかに、ブラウザゲーム「名探偵コナンゼミ ナゾトキ」
(748円/月・税込)があり、通信教育と合わせて日々の学習スタイルにプラスすることで、
学習に対するモチベーションの向上や、ナゾトキで育つスキルを身につけることが期待できます。
※「名探偵コナンゼミ ナゾトキ」は通信教育とは別にご契約が必要です。
その他、添削テストを年2回お届けします。
※PDF版には添削テストがありません
※画像はイメージです。内容は変更になる場合があります。